エンタメ ブログ 一覧 映画・シネマ日記

「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒」まだ観てない人に一言だけww

投稿日:2015年12月19日 更新日:

「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒」まだ観てない人に一言だけww

12月18日(金)より公開の映画「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒」を観に行きました。

当然の話題作ですので、これは公開初日に行かねば!とTジョイ博多のレイトショーで鑑賞(^^;;
したらば、劇場フロアにはなんと…!
image
等身大のストームトルーパーがいました!
ヒャホゥ〜!(・∀・)/✨←テンション高山〜♪

さて、今回の「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒」ですが、前作から約10年ぶりの新シリーズ。三部作構成の第1作目として公開されています。

正直、全○部作とか最近増えてるけど自分はあまり好きじゃないです。
どちらかというとやめてほしいくらいです(笑)

だっていつも中途半端なところで終わってるじゃないですか?(´・ω・`)

単に監督が下手なんじゃないの?とか思ってしまいます。寄○獣とか、亜○とか、○世紀少○とか…ね。批判やめなさい(笑)

 

…ところが!ですよ。

今回の映画は素晴らしいです!三部作でありながら、物語は綺麗に完結していて尚且つ次回作へ気持ちよく繋げています!!

さすがジョージ監督だぜ〜!( ´ ▽ ` )ノ

…と思ってたら、今回の監督はジョージ・ルーカスではなくてJ.J.エイブラムスとかいう監督さんなのね。
エイブラムスあんた凄いよ!誰かよく知らないけどw

ストーリーはネタバレになるので省きますけど、壮大なスケール感でありながら主要人物はコンパクトにまとめられているので、分かりやすいです。
シリーズ物ですが、前シリーズを観ていない人でも今作から見れば楽しめる感じです。

もちろん前作以前からの懐かしいキャラクターも登場していますので、往年のスターウォーズファンなら何倍も楽しめる作品ですね。

まだ観てない人に一言だけ!

「この作品は絶対に3Dで観てください!」

自分は2Dで観たんですけど、これは完全に3D向けに作られた作品だなあと感じました( ^ω^ )

そんなわけで、近いうちにもう一度 3Dで観に行きます(笑)
image
ちなみに入場時に作品プラモデルのパンフレットをもらいました。かなりカッコイイですよ( ^ω^ )✨←先着特典かも?

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


-エンタメ, ブログ 一覧, 映画・シネマ日記
-, ,

執筆者:


  1. アバター画像 キャラガ☆ コスギ より:

    「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒」3D版 観に行きました!(^^♪
    やっぱり自分の「スター・ウォーズ〜フォースの覚醒 = 3D向け」理論は間違っていなかったことが自分の中の学会で証明されましたww

コメントを残す

関連記事

【プロレスの日】新日本プロレス「G1クライマックス」Aグループ:棚橋弘至とBブロック:オカダ・カズチカが単独首位へ!!

<スポンサード リンク> 今日は「プロレスの日」…だと?(`・ω・´) 今日7月30日は、日本プロレス界の父 力道山が、1953年に”日本プロレス協会”を設立した記念日で「プロレスの日」なんだそうです …

博多駅近くでビールが安く飲める格安ちょい飲み居酒屋&激安居酒屋の紹介

博多駅近くでビールが安く飲める格安ちょい飲み居酒屋&激安居酒屋の紹介 皆さまお仕事お疲れ様です。 お仕事が終わってからの夜ご飯、コンビニで買って自宅でゆったりも良いですが、たまには外で食べたいですよね …

2025年の新しいスーパー戦隊シリーズは「環境戦隊 ジオレンジャー」に決定か!?

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 2025年の新しいスーパー戦隊シリーズは「環境戦隊 ジオレンジャー」に決定か!? 現在放送中の「爆上戦隊ブンブンジャー」に続く次回 …

【台風情報】福岡市に暴風警報!主な福岡市交通機関の運行状況まとめ

<スポンサード リンク> 【台風情報】福岡市に暴風警報!主な福岡市交通機関の運行状況まとめ 福岡市営地下鉄:通常運行 西鉄電車:9時をめどに運転見合せ 西鉄バス:9時をめどに運転見合せ JR九州:鹿児 …

【2016年】週刊少年漫画雑誌の発売日&発行部数ランキング

【2016年】週刊漫画雑誌の発売日&発行部数ランキング <スポンサード リンク> 2016年現在で今一番売れている週刊少年漫画雑誌の第1位は、発行部数240万部を超える集英社「週刊少年ジャンプ」です。 …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>




人気ブログランキング

漫画・アニメランキング
にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ にほんブログ村